サイトマップ
交通案内
お問い合わせ
ホーム
生活習慣病・糖尿病に関するご案内
甲状腺に関するご案内
施設のご案内
ごあいさつ
施設概要
交通案内
診療のご案内
診療科目・時間・休診日
主要設備
医師紹介
血液・甲状腺 ドック
血液ドック
甲状腺ドック
指導科だより
指導科だより
1)食事編
2)運動編
3)間食編
4)飲料編
5)果物編
6)お酒編
7)麺類編
8)熱中症編
9)痛風について
10)睡眠と糖尿病
11)糖尿病と歯周病
12)糖尿病と高血圧
13)糖尿病と高脂血症
14)糖尿病と妊娠
15)炭水化物の多い
食品について
16)人工甘味料
17)インスリンの
むだ使いを避けましょう
18)室内運動について
19)糖尿病と眼の合併症
20)ストレスと糖尿病
21)食事の摂り方と
血糖値の関係
22)食事と運動の関係
23)手軽に、簡単バランス食!〜コンビニ活用術〜
23)手軽に、簡単バランス食!〜コンビニ活用法・お弁当編〜
24)室内運動
生活習慣病・糖尿病に
関するご案内
生活習慣病/糖尿病とは?
こんな生活習慣は危険信号
食事で気をつけること
甲状腺に関するご案内
甲状腺とは?
甲状腺の病気について
指導科だより
<15.炭水化物の多い食品について>
芋類、豆類、とうもろこし、かぼちゃ等は炭水化物が多い食品なので、ご飯と同じ分類になります。おかずで食べる時は、主食の量を減らすようにしましょう。
●下記の食品の量は、ご飯と同じ80kcalです。
※お皿 直径17p
炭水化物の多い食品を摂り過ぎると太る原因となり、食後の血糖値が高くなりますので、気をつけて食べましょう。