医療法人社団 グルコピア日立|内科・糖尿病内科・甲状腺内科

お問合わせ
0294-27-7211
診療のご案内

生活習慣病・糖尿病について

生活習慣病イメージ
生活習慣病・糖尿病とは?
偏食、運動不足、喫煙、ストレス…、生活習慣病はその名の通り、普段の生活習慣が発病進行に深く関わっています。高血圧・高脂血症・糖尿病・肥満が代表的なもの。これらは「死の四重奏」と呼ばれ、もちろん単独でも恐ろしい病気ですが、放っておくと命にかかわる危険が増すのです。
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
高血圧・高脂血症・糖尿病などは自覚症状がほとんどないまま体の中で動脈硬化が静かに進行します。そのまま症状に気づかずに、また気づいても「まだ大丈夫」と治療をせずに放っておくと、ある日突然 「脳梗塞、心筋梗塞」などが起こり、取り返しのつかないことになりかねません。
肥満の判定(肥満度指標)
BMIとは
肥満の判定は身長と体重から計算されるBMI(Body Mass Index 肥満度指標)で行われています。
健康を維持するためは日頃からBMIを把握することが重要です。
BMI = 体重kg ÷ 身長(m)×身長(m)
適正体重
適正体重 = 身長(m)×身長(m)×22
日本肥満学会では、BMIが22を適正体重(標準体重)とし、統計的に最も病気になりにくい体重とされています。25以上を肥満、18.5未満を低体重と分類しています。
身長と体重からBMIを計算します
身長(m):
※身長はm(メートル)【例】160cm→1.6
体重(kg):
入力したら「計算」ボタンをクリック

  BMI値 判定
18.5未満 低体重(痩せ型)
18.5~25未満 普通体重
25~30未満 肥満(1度)
30~35未満 肥満(2度)
35~40未満 肥満(3度)
40以上 肥満(4度)

こんな生活習慣病は危険信号

生活習慣病イメージ
こんな生活を送っていませんか?
 食生活
食べ物の好き嫌いがはげしい
おなかいっぱいに食べないと気が済まない
食事が偏っている
食事時間が不規則だ
野菜類は、ほとんど食べない
外食する機会が多い
揚げ物が好物だ
味付けは濃い方が好きだ
 運動
普段とくに運動はしていない
階段よりエスカレーターを利用する
仕事がデスクワークで体を動かさない
ごろごろしているのが好きだ
近距離でも、移動は車で
  喫煙・お酒
どうしてもたばこがやめられない
お酒は飲みたいだけ飲む
 ストレス
睡眠不足が続いている
人間関係に悩んでいる
「趣味は?」と聞かれて答えにつまる
責任感が強くて完ぺき主義
休日出勤が多い
せかせかしているとよく言われる
こんな生活に身に覚えがあるという方

食事で気をつけること

食事イメージ
食生活の改善ポイント
体にいいものをバランスよく
野菜をよく食べるようにする
お肉よりも魚を多くとる
植物油を使うようにする(オリーブ油、大豆油等 )
いろんな食材を摂取する(1日30品目)
食塩摂取は控えめに
ラーメンなどの汁は残す
漬物類はひかえめに
味噌汁は具だくさんにする
食べ過ぎ・外食・不規則な食事時間に気をつける
少ない量で満腹感を得るためにゆっくり食べる
腹八分目にしておく
外食時もできるだけ品目の多いメニューにする
外食はできるだけ避ける
忙しくても食事を抜かない
間食はしないようにする
レシピBOOK
レシピBOOK
当院で開催された料理教室のメニューをレシピBOOKとしてまとめました。
生活習慣病を予防できる美味しいメニューがたくさん掲載されております。詳しくは受付までお問い合わせください。
ページトップへ戻る